ドクター・スタッフ ブログ

HOME»ドクター・スタッフ ブログ »スタッフ »身体拘束認知症委員会

スタッフ

身体拘束認知症委員会

2019/03/13

スタッフ

こんにちは。身体拘束認知症委員会です。

皆さんは、ユマニチュードという言葉を知っていますか?

ユマニチュードとは、フランスで誕生した認知症ケアのひとつで

知覚・感情・言語による包括的コミュニケーションに基づいたケア技法です。

見る・話す・触れる・立つというコミュニケーションの4つの柱を基本とし

150を超える技術からなります。ケアの対象となる人に「あなたは大切な存在である」

ということを相手が理解できる形で伝えるのがユマニチュードの基本技術です。

技法は至ってシンプルですぐにでも実践できるものが多数あります。認知症の方との

関わりを考えるうえで参考にしてみてはいかがでしょうか?

診療時間はこちら

診療時間
9:00−12:00
14:00−17:00

※休診:土・日・祝日

担当ドクター診療時間一覧

新着情報

2023/03/07

お知らせ

面会制限の一部解除について

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、当院では面会制限を行っておりましたが、現在の感染状況から判断し、一定の条件の基に制限の一部解除を行うこ...

2023/02/01

お知らせ

入院セットレンタルについてのご案内

 入院時に必要となる衣類やタオル、紙おむつなどのレンタルサービス(入院セット)についてご案内します。 こちらは、患者様及びご家族様へのさらな...

2022/12/12

お知らせ

年末年始 休診のお知らせ

以下の期間年末年始のため、外来診療を休診とさせていただきます。期間中は、窓口やオンライン面会等はご利用いただけません。 12月30日(金) ...

新着情報一覧

pagetop