ドクター・スタッフ ブログ

HOME»ドクター・スタッフ ブログ »スタッフ »身体拘束認知症委員会

スタッフ

身体拘束認知症委員会

2019/03/13

スタッフ

こんにちは。身体拘束認知症委員会です。

皆さんは、ユマニチュードという言葉を知っていますか?

ユマニチュードとは、フランスで誕生した認知症ケアのひとつで

知覚・感情・言語による包括的コミュニケーションに基づいたケア技法です。

見る・話す・触れる・立つというコミュニケーションの4つの柱を基本とし

150を超える技術からなります。ケアの対象となる人に「あなたは大切な存在である」

ということを相手が理解できる形で伝えるのがユマニチュードの基本技術です。

技法は至ってシンプルですぐにでも実践できるものが多数あります。認知症の方との

関わりを考えるうえで参考にしてみてはいかがでしょうか?

診療時間はこちら

診療時間
9:00−12:00
14:00−17:00

※休診:土・日・祝日

担当ドクター診療時間一覧

新着情報

2025/07/02

お知らせ

7月29日(火)の面会について

7月29日(火)は、病棟のワックス清掃のため、面会を中止といたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2025/06/16

お知らせ

面会のご案内(時間変更)

2025年6月21日(土)より、面会時間を変更いたします。面会可能日時: ・月曜日~金曜日 午後2時~午後4時        ・土曜日   ...

2025/04/14

お知らせ

4月23日、2階病棟面会中止

4月23日(水)は、2階病棟ワックス清掃のため、面会中止といたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。尚、3階病棟・4階病棟は...

新着情報一覧

pagetop