ドクター・スタッフ ブログ

スタッフ

七草がゆ

2020/01/06

スタッフ

こんにちは。栄養部です。

 

1月7日の昼食には七草がゆをおだしする予定です。

1月7日に七草がゆを食べる習慣は江戸時代に広まったそうです。

七草がゆを食べる意味は無病息災・健康長寿を願うためといわれています。

みなさんは、春の七草すべて覚えていますか?

『セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・スズナ・スズシロ・ホトケノザ』

以上が春の七草です。ちなみに秋の七草もあります。

 

春の七草には、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれておりお正月の疲れが出始めた

胃腸の回復にも良いですし、風邪予防など免疫力のアップが期待できます。

 みなさんも、七草がゆを食べてくださいね!

診療時間はこちら

診療時間
9:00−12:00
14:00−17:00

※休診:土・日・祝日

担当ドクター診療時間一覧

新着情報

2025/07/02

お知らせ

7月29日(火)の面会について

7月29日(火)は、病棟のワックス清掃のため、面会を中止といたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2025/06/16

お知らせ

面会のご案内(時間変更)

2025年6月21日(土)より、面会時間を変更いたします。面会可能日時: ・月曜日~金曜日 午後2時~午後4時        ・土曜日   ...

2025/04/14

お知らせ

4月23日、2階病棟面会中止

4月23日(水)は、2階病棟ワックス清掃のため、面会中止といたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。尚、3階病棟・4階病棟は...

新着情報一覧

pagetop