ドクター・スタッフ ブログ

HOME>ドクター・スタッフ ブログ

令和になって初めてのクリスマス会が、デイサービスセンターで行われました。

 

6月に行われたふれあいコンサートに続き、

マリンバとピアノのすてきな演奏を聴いて、リトミックで体を動かして

心と体がポカポカになりました。

ジングルベルの演奏から始まり、アヴェ・マリアや、赤鼻のトナカイなど

クリスマスの定番曲や

川の流れのように、365日の紙飛行機など、楽しく歌える曲も披露していただきました。

PC190010_edited.JPG 

 

マリンバだけでなく、曲の雰囲気に合わせて

きれいで透き通った音色が特徴のグロッケンシュピール(鉄琴)の演奏も聞かせていただきました。

PC190013.JPG

 

本日の演目が終了?って思ったところで

デイサービスの利用者様や入院患者様からの拍手は止まらず・・・

アンコールに応えていただき、特別に1曲演奏していただきました。

 

利用者様や患者様だけでなく、参加していた職員も楽しいひと時を過ごすことができました。

こんにちは!今年度よりリハビリ部に勤めさせていただいている新人の作業療法士です

魚津へ貢献したいという気持ち、

当院の「患者様や地域の皆様と信頼関係に基づいた生きがいのある療養生活支援を目指す」という理念、

リハビリ職員のリハビリへの志に感銘を受け、当院へ勤め始めてからはや半年以上立ちます

当初は、専門学校で培ってきた知識や技術だけでは足りない臨床現場での業務に不安を感じる事もありましたが、

職員の方一人ひとりに親身になって接していただき、また指導・相談にも応じていただいたので、

現在は不安なく業務に取り組む事ができています

今後も研修会などに積極的に参加して知識・技術を磨き、

職員の一人として当院・地域・患者様に貢献できるように日々精進していきたいと思います

雪も降りはじめ、寒さも厳しくなり体調を崩しやすい時期ではありますが、

皆様が元気に過ごせることを願っています

まだまだ至らない点もあるかと存じますが今後ともよろしくお願い申し上げます。

こんにちは。摂食嚥下・口腔ケア委員会です。

 

12月に入り、今年も残りわずかとなりました。

もうすぐ、クリスマス、お正月とイベントも沢山ですね

年末でいろんなことに対し、私自身、気ばかりがあせってます

 

皆さん、体調管理はどのようにしていますか。

 

歯は、20代後半から定期的に予防指導を受けて、生活改善していくことが

将来にわたって多くの歯を残していくことにつながります。

より多くの歯を残し、よりよく食べ快適な生活を送るために、日頃からていねいに歯を磨き、

かかりつけの歯科医院で定期的に検診を受けることで、自分で予防し自分で守ることができます。

 

いつまでも元気で、自分の歯でおいしく食事ができる生活をしたいですね

スシローへ寿司を食べに行きました。外食ツアーは、いつも参加される方が多いですが、

特にスシローへは参加される方が多く、楽しみにして下さっています

皆さん、タッチパネルを見て「これ食べたい」「大トロ美味しそう」など、好みの物を選ばれ

ていました。回ってくる寿司を見て、「これ取ってもいい?」と言われ、頼んだ皿を取る時も

とっても嬉しそうでした。「美味しいね」「私も頼んでみようかな」と会話も弾んでおり、

「又連れて来て~」と外食を楽しみにされていました。

P1040886.JPG

こんにちは、医療安全委員会です。


寒くなってきましたね。山の木々も色づき始め秋真っ盛りとなりました。
今年は熊の出没も多く、たくさんの人的被害が報告されています。心配ですよね。


皆さんは、危険予知って、ご存じですか?
危険予知とは、事故を未然に防ぐことを目的にその作業に潜む危険を予想することです。
ご自宅においての戸締りヨシ!火の元ヨシ!と確認するのと同じと思って頂いて結構です。

 

当院では、患者様の安全を守るために危険予知トレーニングを実施しています。
日々の介護における場面を動画で撮影し、ここが危険だ!と思うところを
職員一人一人が認識して安全に対する意識を高めるような機会を設けております。


ご自宅でも、災害に備え、危険予知トレーニングされるのもよろしいのではないでしょうか。

こんにちは、事務部でございます。

 

11月12日に魚津市役所で、地場産野菜の贈呈式がありました。

 

魚津市野菜出荷協議会様より、

地場産野菜に対する理解と認識、愛着を深めてもらい、地産地消と食育の推進を目指す目的で

市内の福祉施設や保育園に贈呈されたものです。

 

生産者の皆さんが丹精込めて作られた安全で安心の美味しい大根、白菜、ネギ、小松菜を

たくさんいただきました。

PB120003.JPG

いただいた野菜は、調理して患者様や利用者様に食べて頂き、これから迎える寒い冬を元気に楽しく

過ごしていただきたいと思います。

 

最後に、魚津市野菜出荷協議会様および魚津市役所の皆様に深く感謝、御礼申し上げます。

こんにちは感染対策委員会です。

この度被災に遭われた皆様に心より御見舞申し上げます。

これからの季節はマスクが必需品です。マスクはインフルエンザやその他の

感染症の予防にもなります。

咳が出る時には咳エチケットとしてサージカルマスクを着用し鼻と口の

両方を確実に覆いましょう。

咳やくしゃみをする時はティッシュで口や鼻を覆い、使用したティッシュは、すぐにゴミ箱に捨てます。

咳やくしゃみをした後は必ず手洗いを行いましょう。

効果的なマスクの装着の方法をここで紹介します。

① マスクは二つ折りにし中心部を鼻に当てる。(ヒダが下の方向に向くように)

② 鼻・口・顎を確実に保護できるようヒダを広げる

③ 耳に紐をかける

※ちなみにマスクを外すときは耳から外してそのままゴミ箱へ捨てましょう。

大事な事は感染症を広げないために一人ひとりが「かからない亅

「うつさない」事ですね。

それでは皆さん身体に十分気をつけて下さい。

10月24・31日に院内感染対策~ 職業感染対策とワクチン管理の研修を行いました。

image1.jpeg

こんにちは。10月から入職した連携室の新人です。

生まれも育ちも魚津市外...初めての魚津市勤め...

新しい環境+初めての土地柄のため、毎日心臓がドキドキしています。

飛び交う魚津弁・新川弁に耳を傾け、時々悩み、日々勉強中ですφ(..)

すべては患者様の笑顔のため・・・日々笑顔で頑張ります(´▽`*)

何卒よろしくお願い致します!

霜月になりますね。

寒さも増してきましたので、皆様お体大切にお過ごしくださいませ。

10月22日に即位礼正殿の儀が行われました。
天皇陛下が国内外に即位を宣明する儀式で、国事行為として取り扱われます。

 

元号が平成から令和になって約6か月。
令和という元号にも慣れてきたころですが、改めて令和になったことを再認識することができました。

 

当日はテレビで生中継を見ていた方や、都合が悪くて夜のニュースを見た方など様々だと思いますが、

新天皇陛下の御即位をお祝いされたのではないでしょうか。


11月10日には、延期となった祝賀御列の儀が予定されていますが、こちらは多くの国民が直接お祝い

することができる機会となります。

 

できることなら、「直接お祝いしたい」と思うのですが、ちょっと難しそうなので、テレビ中継を通して

お祝いをしたいと思います。

以前、認知症予防のポイントになる食生活の改善、運動習慣、人とのコミュニケーションなどを紹介させていただきました。

 

今回は、最近テレビでも耳にするようになった脳トレについて紹介します。

脳トレも認知症予防に有効な予防の一つであると言われています。

普段使わない部位の脳を刺激することは、脳の活性化に繋がります。

道具を使用しなくても、簡単な暗算やしりとり、じゃんけんなど

普段の会話の中で取り込むことができますよ。

 

大切なことは 楽しんで行うこと。

 

皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか。

3連休にかけ台風19号が接近し、特に12日~13日にかけ猛烈な暴風や大雨に警戒が必要そうですね

今回の台風19号「ハギビス(Hagibis)」という名前。

気になって調べてみたところ、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来だそうです。

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられるそうです。

立山連峰に守られている富山ですが今回の台風19号は手強そうですね、、、

台風による大きな被害がでないといいですが、、、

みなさん台風情報を確認し万全な対策をしましょう!

瞑想

2019/10/02

スタッフ

私は瞑想とは怪しく胡散臭いもの、また宗教的なものと考えていました。
多くの方もそう思うのではないでしょうか。

そんな自分が瞑想をやりはじめて1年半ほどたちました。
電気を消してさあ寝ようという時から布団の上で30分ほどやります。
朝起きて動き出す前にもやはり30分です。
多様な効果が言われ、道具もお金も不要
これは簡単でいいなと思いやりはじめたのです。

 

その瞑想の効果です。
ストレス軽減
頭がスッキリ
集中力アップ
記憶力アップ
リラックス効果 などなど

 

しかし、難点はジョギングや水泳などのように距離が伸びた、
スピードが上がったなどという成果がはっきりしません。

 

だから、うたわれている効果が出ているのかいないのか?
でも続けるだけです。これに最も必要なのは努力だそうですから。

 

ところで昨年タイの洞窟に閉じ込められたサッカー少年達13名、ニュースとなりました。
17日後、全員無事救出されました。真暗闇で滴り落ちる水をすすりながら、
体力温存のためできるだけ体を動かさずにいたといいます。
そんな中でコーチが瞑想を教えやっていたそうです。
なるほどと何となく納得できます。

 

それでは皆さんも一つ挑戦してみては如何でしょうか

«  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  

診療時間はこちら

診療時間
9:00−12:00
14:00−17:00

※休診:土・日・祝日

担当ドクター診療時間一覧

新着情報

2024/10/02

お知らせ

10月22日(火)の面会について

10月22日(火)は、病棟のワックス清掃のため、面会を中止といたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2024/09/27

お知らせ

電子カルテ導入のお知らせ

当院では、令和6年10月1日(火)から「電子カルテシステム」を導入いたします。「電子カルテシステム」を導入する事で、院内情報の共有・伝達がス...

2024/08/26

お知らせ

面会制限の解除について

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2階病棟と3階病棟では面会制限を行っておりましたが、現在の感染状況から判断し、一定の条件の基に制限の一...

新着情報一覧

pagetop